SSブログ

【シーテック 2010】Android端末を見てみよう! #CEATEC [シーテックジャパン]

CJ2010.jpg
10月5日から10月9日まで千葉・幕張メッセで開催中の「CETEC JAPAN 2010」に行ってきました。
かなりの量になるので分割して書いていきます。

第一弾となる今回はAndroid端末に注目してみました。
Android端末というのは検索サイトでおなじみGoogle社が開発しているOS「Google Android」を搭載した携帯電話、スマートフォンの総称とさせていただいてます。

今年は「NTTドコモ galaxy S」「NTTドコモ galaxy Tab」「au IS03」「SHARP Galapagos」「東芝 FOLIO 100」など様々なものが出品されていました。

◆NTT ドコモ
・GALAXY S (SC-02B)
Android 2.2、有機ELディスプレイ 4.0インチ 480×800ドットを搭載したサムスン製端末。
Flash Player 10.1に対応しているのでパソコンと同じように動画サイトを見ることも可能となりました。
キーボードは打ち間違えがしにくく、操作性もいいです。
_DSC0282.JPG_DSC0284.JPG_DSC0286.JPG

マルチタッチにも対応していますので拡大縮小もらくに。
アプリケーション一覧は下からせり上がってくるのではなく、画面上の「アプリ」をクリックするとアプリ一覧画面に切り替わり、横スライド方式でめくることができます。
…(※1)
・GALAXY Tab (SC-01C)
これは、スマートフォンというよりは電子書籍寄りの商品です。
ただ、ヘッドセットを使用することにより通話も可能になります、通常のFOMAプランの他に、通話を抜いたプランでの契約も可能とのこと。
こちらもAndroid2.2を使用しています。
_DSC0290.JPG_DSC0288.JPG_DSC0292.JPG

本体サイズは約191×121×12.1mm、だいたい、本の四六版サイズですね。比較用にXperia X10を並べておいた。
発売日が11月下旬の為、型番がBからCと2011年モデル扱いとなったようです。2009年冬モデルからAとはじまってついにCですか。
大きい分やはり使いやすさはぴか一ですね
...(※2)
◆au
・IS03
Android 2.1液晶3.5インチ 解像度は960×640ドット シャープ製
Flash Lite 4.0に対応しているのでフラッシュで作られた一部のサイトも動作します。
_DSC0296.JPG_DSC0295.JPG

ボディカラーはオレンジ、ホワイト、ブラックの3色。FeliCa、ワンセグに対応しているのが実に国内産っぽい。
FeliCa対応したのでEdyもSuicaやANAの搭乗にまで使えちゃいます。
打ち間違い傾向はやや引っかかりがありますが、さほど悪くありません。
◆SHARP
・Galapagos
ガラパゴス!Galápagos!ガーラーパーゴースーガーラーユーザーワ―(?
日本市場独自で発展して何が悪い!とでも言いたいような名前ですよね。大好きですこういうの。
さて個人的な発狂は置いときまして、シャープ製の電子書籍端末ガラパゴス。
5.5インチのモバイルモデル(左)、10.8インチのホームモデル(中)(※3)の2モデル。Android2.1を搭載している
_DSC0352.JPG_DSC0355.JPG_DSC0356.JPG

手書き入力パッドがSHARPらしい。ただ感度が微妙で、私の瞬息書き字では「高」という文字が「れ」と出てしまいました。綺麗に書けば問題ないですけどね。
電子書籍はTSUTAYAなどと提携していくそうです。それ以外にも新聞、雑誌やインターネットの接続も可能だそうです。
ちなみに、画像で使用した電子書籍は「もしも高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」です。
◆東芝
・FOLIO 100
見てくるの忘れました…どこにあったんだろう。。。。


(※1:すっごくiPhone 3GSっぽい、※2:すっごくiPadっぽい、ケーブルも、※3:iPadとDesire足した感じ?)
打ち間違い比較はXperia X10 ローマ字入力で「幕張メッセ」「糀谷大鳥居穴守稲荷天空橋」「Android」「パッソプチプチプチトヨタ」で比較してです。
現場でふと思った単語だらけなので特に意味はないです。


◆Android端末のまとめ
どのメーカーにも言えるのですがコンテンツを売るために様々なサービスを発表していますが、共有できそうにないです。
ドコモのドコモマーケット、auのリスモ、SHARPの電子書籍、サービスがバラバラ。
確かにコンテンツ収入は大切ですからね、そういう意味ではAppleのやり方がベスト、しかしそれが何社もやってきたら。
電子書籍に関してはせめて統一してほしいですね・・・。
bnr_460x60.gif




nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。