SSブログ

モバイル用のCore i7、Core i5、Core i3シリーズの一覧《2010年Q3》 [パソコン・インターネット]

Intel2010.jpg
今まで親しんでいたCore 2シリーズからCore iへと移行し、また一から覚えなおしです。
2010年秋発売されるCPUと予定をされているCPUを一覧表にしました。

今回もノートPC向けインテルCore iシリーズを搭載できるVAIOとMacBook Pro共にまとめて紹介します。
2012年モデル intel 第三世代「Ivy Bridge」 Core i7、Core i5、Core i3シリーズを発表 【デスクトップ版】
今年1月にインテルから発表されたCore i7、Core i5、Core i3にはすべてにグラフィックチップを搭載し、CPUだけでディスプレイ表示が可能です。

ただし従来のノートパソコンの標準GPUとさほど性能は変わらないので、これだけでPhotoshop CS4やゲームをサクサクこなすには物足りないもです。

Core i7、Core i5にはターボブースト機能(TB機能)が搭載しています。
TB機能は2コア両方を使わないオフィスソフトなどでは1つのコアを停止してもう一つのコアを20%程、動作クロックを一時的に上げる。

型番は数字の後ろにあるアルファベットによってそのCPUの性能が変わります。
M:モバイル用通常版、LM:モバイル用低電力版、UM:モバイル用超低電力版、QM:モバイル用4コア版(Quadの頭文字)、XM:モバイル用ExtremeのXだと思います。

今回新しく登場した(オレンジ色)の640M,580M,560M,460MはVAIOに搭載されています。
INTEL-CPU0.png
INTEL-CPU1.png
INTEL-CPU2.png
INTEL-CPU3.png
INTEL-CPU4.png
INTEL-CPU5.png
◎:店頭販売モデル・VAIOオーナーメイドモデル
○:VAIOオーナーメイドモデルのみ
●:店頭販売モデルのみ
□:MacBook Pro標準
■:MacBook Proカスタム

Core i5-580M、560Mは動作周波数は同じですがTurbo Boost時若干差があるだけなので560Mでもよさそうな気がします。
ただVAIO Z以外はダブっていないので気にする人は少ないと思いますが、店頭モデルは560M、VOMは580Mを選択するのがいいと思います。

Core i5-580Mは1つ前のCore i7-620Mに比べL3キャッシュが1MB少ない以外は同じスペックになりました。
Core i5-580Mは1,000個ロット時の単価266ドル、Core i7-620Mが1,000個ロット時の単価332ドルと価格差を考えれば1MB位いいんじゃないかなと思います。

今回は、「ハイスペックが欲しい!という方は、Core i7-640M」、「ちょっと価格を抑えたい人にはCore i5-580M」ですね。
Core i5-460MはCore i5-580Mと動作周波数を妥協して安く買うにはいいと思います。特に操作性に違いが出るほどではありません。

本文のタグ打ちしていたら、いつの間にか5万文字制限に引っかかったので今回の表は画像になりました。
―関連記事

Intel 新core i7(Sandy Bridge)は2011年1月5日に発売
Sandy Bridge版 デスクトップ用Core i7、Core i5、Core i3の一覧
Sandy Bridge版 ノートPC用Core i7、Core i5、Core i3の一覧(2/26 10時頃公開予定)

この画像のCPU一覧はこのページへのリンクはOKですが、転載はできればやらないでほしいです
Sony Style(ソニースタイル)

nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。